斎藤分南部町内会
斎南ミニだより
 2025年4月号


 区内にて 場所:神奈川大学 



●このページはスマホでの閲覧を考慮し記事の横幅を狭くしたため PCでご覧になるとページが縦に三段組み(又は二段組)に見えます。
●PCの方は紙面の(各戸配布の)「ミニだより」も御覧いただけます。
斎南ミニだより(各戸配布版今月号)
Ctrlと+キー同時押下で拡大、Ctrlとマイナスキーで縮小
●スマホ(画面狭小)の方にはスマホ画面に特化している当ページをお勧めします。

アクセス数 

4月・5月のイベント・行事

4/1,15(火) 折り紙の会
4/12(土)サロン南の丘
4/18(金)買い物移動支援バス
オーケーみなとみらい
4/19(土)おしゃべり会
4/24(木) 身体メンテナンス無料相談
5/10(土)斎南ミニだより/広報誌配布/連絡係
※[注意] 5月は第二土曜(5/10)です/準備の連絡係当番は5地区
5/24(土)総会・合同懇談会
5/31(土)神北のつどい (神北連合町内会イベント)

みんなの声が町内会に届く

あなたの提案・疑問・夢を町づくりに活かします。(ここをクリック。町内会へメールで!)

ゴミ集積所用 ホウキ・ちりとり・トング支給申込
引き続き受付中。ここから

ここから各種届出が可能!

祝い金・慶弔(概要/申請)はこちら

町内会館 ご利用できます

●斎南町内会館の利用(有料)方法と利用可能日


4月号目次(各記事にジャンプ可能)

●【報告】3/2(日) 斎南 中学卒業祝

●【ニュース】3/21(金)夜 斎南で火事発生

●【お知らせ】火事への対策は?

●【防災豆知識】地域防災拠点の話

●【連載・WHO隣家さん】古塩 龍馬さん

●【予定】4/12(土) サロン南の丘

●【予定】4/18(金) 買物移動支援バス
  オーケーみなとみらい


●【予定】4/1,15 (火)折り紙の会

●【予定】4/19(土) おしゃべり会

●【予定】4/24(木) 身体メンテナンス

●【警察情報】玄関のカギ穴に接着剤??

●【お知らせ】「斎南ミニだより」(Web版)

過去号・過去記事一覧

●斎南町内会館の利用(有料)方法

●当ホームページの不具合チェック[依頼]




3/2(日)
斎南 中学卒業祝 !!

2022年から始まった斎南町内会の中学卒業祝です(今回は4回目)!! 今年も中学生が町内会館まで来てくれました! ありがとうございます。 中学時代に夢中になって取り組んだことを一人一人話してもらいました。その情熱は今後の人生の原動力となるでしょう! 大人達も大きな刺激を受けました! 中学卒業生、卒業生の親御さんとの集合写真!! 皆さんの笑顔が最高の思い出です! 卒業おめでとうございます。 そして、新しい旅立ちに乾杯!!

3/21(金)夜 斎南で火事発生

災害は
他人事ではない!
3/21(金)の夜11時半過ぎに、斎南の住宅で火事が発生しました。被災された方々へ、お見舞い申し上げます(幸いにも死者はなし)。また、深夜にも関わらず、救助や援助に当たられた方々には、心より御礼申し上げます。
斎南は約4年前にも火事が発生しました。斎南は道が狭く家が密集しているため、一度火事が起こると、消防車が入って来づらく、消火活動が難しい地域です。今一度、大切なご家族や友人、ご近所の笑顔を守るために、火事への細心の注意を。

火事への対策は?

消火器を各家庭で持っていますか?
(私たちにできるのは初期消火。ボヤ以上になったらすぐに避難! 119番も忘れずに!)

消火器を正しく使えますか?
(町内会で消火器の使い方訓練を企画予定)

ごみ収集日の朝にゴミ出ししてますか?
(収集日以外(前日を含む)のゴミ出しは消火活動のジャマになります)

火事や地震の時の対応について家族で話していますか?

近所との付き合いがありますか?
(大規模災害時には消防車や救急車は来ません。私たちが助け合うのです)

防災豆知識

今回も前回に続き「地域防災拠点(以下拠点という)」に関する話しをQ&A形式でまとめてみました。
Q1. 拠点のスタッフさん達はどんな訓練をしてるの?
A1. 基本的に年に3回の訓練があるね。 その年によって多少の変化はあるけど、1回目(6月頃)は備蓄倉庫の在庫確認。2回目(10月頃)はAEDの使い方やトリアージの仕方。3回目(11月頃)は発災初日の拠点開設の流れ。だいたいこんな感じじゃな。
Q2. 2回目の時はAEDの使い方をやるんだ!
A2. おっ、興味がわいてきたかな。AEDは正しく早く使えば救命率が上がるんじゃ。機会があったら研修に参加することをお勧めするよ。
Q3. あとトリアージって何?
A3. 大雑把に言うと治療の優先順位をつけることじゃ。意識の有無、呼吸の有無、自力歩行の可否とかでケガ人を識別することで効率良く治療できるんだ。
Q4.拠点のスタッフは誰でもなれるの?
A4. もちろん。斎南にはいないけど他の町内会には女性のスタッフもいるよ。取り敢えず拠点の説明は今回で一区切りつけるけど、何か聞きたいことがあったら遠慮はいらんよ。ではまた。
あなたも拠点のスタッフにならないか
by 防災部

WHO隣家さん!!
~斎南を愛するイベント盛り上げの若手代表~

斎南に住む人を紹介するコーナー!
斎南には○○できる人がいることを紹介していきます!
古塩 龍馬(コシオ リョウマ)さん
通称 ゲイブ さん


斎南に生まれ、斎藤分小学校、栗田谷中学校と王道の斎南コースを歩ん できました!
大好きな斎南のために、昨年度より熊野神社神輿世話人になりました。夏祭りはもちろん、参加率の低い20~30歳代独身男性代表として、町会の役に立てるよう、これからも精進していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!
最近、町会で地域猫・保護猫活動をされている方にご協力いただき、保護した猫をお迎えしました。また以前のように猫のいる生活になり、幸せです!!
追記:重機使えます!

4/12(土)
サロン南の丘

4月になり暖かくなってきました。是非いらして下さい!
3月のカフェの様子です! 美味しいコーヒーと共に話が弾みますね! 
子ども店長の手差しコーヒーには、お友達もたくさん来てくれました!
開催日
毎月第2土曜 10:00~
4月は定時開催。
※ 次回 5月[5/10(土)]は
14時から16時です!
飲み物
コーヒー, 紅茶、ジュース
(各100円)
スタッフの1年間の頑張りを労うお疲れ様会です!
いつもありがと うございます!



4/18(金) 買物移動支援バス オーケーみなとみらい予約受付開始!!

運行日:4/18(金)  基本毎月20日に運行予定
予約方法
石川(080-5545-0777) まで電話で
(予約締切): 4/13(日) (開催日の5日前)
(予約時の必要情報 申込は本人からでお願いします!)
名前、電話番号、乗車人数、バス停の番号、地区 (バス停や地区名が不明の方は下のリンクで調べられます)
バス停の番号地図はこちら

地区別に塗分けた地図はこちら
定員
2台13名 (運転手・添乗員除く)
タイムスケジュール
 バス停 集合 (13:45~)
  ↓
 買い物 (14:15~15:40)
  ↓
 解散 (16:00頃)

4/1, 15 (火)
折り紙の会

日時・場所
毎回第1, 3火曜10:00〜12:00
斎南町内会館
会費
500円/1回 (材料費込み)
3月の作品より『花のリース』 と『八角トレーとシンプルリース&鶴』です! 折り紙の華やかさと立体感がまるで魔法のように感じました!

4/19(土)
おしゃべり会

みんなで楽しもう!!
日時・場所
毎月第3土曜 13:30~
斎南町内会館

4/24(木)
身体メンテナンス
無料相談

4月より「体操教室」から改め・・「身体メンテナンス」に!! 首・肩・腰・膝 身体のバランス見直しましょう!
お気軽にお出掛けください!!
日時・場所
毎月第4木曜 13:30~
斎南町内会館
会費
無料です!

玄関のカギ穴に接着剤??

警察情報(3月18日付):神奈川区内において玄関の鍵穴に液体状のものを入れられる器物損壊事案が連続発生しております!!
不審な人物を目撃した場合は、110番通報しましょう! 
神奈川警察署 045-441-0110


「斎南ミニだより」
(ホームページ)
~より安全をめざして~
みなさん、スマホやパソコンで斎南のホームページはご覧いただけていますか?
毎月お手元に届く印刷版「斎南ミニだより」。それとほぼ同内容の「斎南ミニだより」が 5年前からWeb上にあるんです。
https://www.saitobun-nanbu.com/ です。
印刷紙面の「ミニだより」と比べ、スマホは画面狭小のため、写真の一部省略があります。そのかわり情報を見るだけでなく、入会届をはじめ、各種申し込み、町内会への質問やご意見など皆さんからメール送信ができる対話型になっています。
このたび、皆さんとの情報のやり取り(対話)をより安全に行えるよう通信を暗号化しました。 ホームページからは、過去の「斎南ミニだよりWeb版」2020年以降のすべての号を、目次・検索機能付きで呼び出すことができます。
斎南ミニだより過去号はこちら

斎南町内会館の利用(有料)方法(毎月掲載)

誰が利用可能?
町内会員なら誰でもOK!
いつ利用可能?
町内会活動が優先ですが、空いている時間ならいつでもOK!
会館使用状況4月分

会館使用状況5月分

電話予約 045-491-4047(佐南)
使用上の注意
使用者全員の名前・住所・体温を記載(体温計有)。使用後は整理整頓、ゴミの持ち帰り(ゴミ箱ありません)を忘れずに。
町内会館は会員のイベントや活動に利用できます。利用後の掃除もお願いします!

当ホームページの
不具合チェックお願いします

斎南町内会のホームページは、基本的には各戸配布の紙面の「斎南ミニだより」と同じです。レイアウトの関係上、写真の見せ方・枚数、記事の順序などは異なる部分がありますが、記事の内容は網羅してあります。
ページ編集人は一人で活動しているため、ページチェック(文字の間違い・リンク切れ・その他機種や画面サイズの違いによる不具合)をしてくれる方を募集しています。特にスマホでの不具合チェックをお願いします。学生・若者など大歓迎です。