ベルマーク収集のお願い(斎藤分小学校PTAより)
連絡係さんへ
8月ミニだより配布時(8/6(土))に町内会館まで持参ください!
目的
集めたベルマークは、斎藤分小の子供たちの教材や備品の購入費だけでなくユネスコへの支援にも向けられます。
集め方と期日
ベルマークを持っている方は、回覧版のベルマークを入れる袋にお入れください。
感震ブレーカー再点検のお願い
ご家庭の配電盤に取り付けて、地震の時に電気を遮断し、火災を防止するための「感震ブレーカー」ですが、「本当に作動するのか?」との不安をお持ちではないでしょうか?
「感震ブレーカー」を分解してみました! すると中にはビー玉のような金属の玉。これが皿から飛び出して、待機状態の(ばね仕掛けの)レバーを作動させるという単純な作りでした。つまり、取りつけさえ正しければ単純なだけに信頼性が高いことがわかりました。そこで、正しい取付・正しい待機状態の略図をお示しします。
配電盤ブレーカーの
上側に感震ブレーカーを取り付ける場合
配電盤ブレーカーの
下側に感震ブレーカーを取り付ける場合
配電盤のメインのブレーカーが埋込型の場合は
配電盤ブレーカーの
レバーが埋込型の場合は爪を引っかける
その他、配電盤にカバーがあるものなど
配電盤の形状は様々です。、ご不明の方は次回の広報誌配布日に、状態のよくわかる写真を添えて(裏に番地・氏名・電話又はメールアドレス明記)お寄せください。町内会あてのメールでも結構です。
メールの方はこちら。写真添付してください。
(「感震ブレーカー」と件名に明記。氏名と番地&連絡方法もお願いします)
(上記のリンクで、いつも使い慣れたメールソフトと違うソフトが開き、戸惑った方や全くメールソフトが開かない方は、別途、使い慣れたメールソフトで
chonaikai@saitobun-nanbu.com あてにお問い合わせ願います)
とりまとめてメーカー(リンテック)へ問い合わせ、回答をお伝えします。
最後に揺れが収まってテレビなどの情報を求めるため「感震ブレーカー」を復旧する前には、必ず電気火災の恐れがないか確認してください。正しい復旧で、余震にも備えてください。